2013.01.02 BCXC/たざわ湖スキー場

2013年の正月スキー行は田沢湖滞在の3泊4日。
初日はたざわ湖スキー場で滑りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013年1月2日 たざわ湖スキー場

これまで、正月休みは家族でスキーに行くことが多かった。
その場合、当然、普通のゲレンデスキーになる。
しかし、今年は、妻と娘の女子チームがヨーロッパ旅行に行くことになり、その間、私と息子の男子チームは好きにして良いということになった。
私にとっては願ってもない展開(人には「ヨーロッパの方がいいじゃん」と言われたが…)、どこに行こうかいろいろ考えた末、田沢湖をベースにして普段なかなか行けない北東北のスポットを巡るというプランを立てた。

元日の夜、女子チームを羽田まで送り、そのまま田沢湖へ向かう。
途中何度も仮眠をとりながら進む。
宮城の北部から雪となり、ペースダウン。
朝食のために寄った盛岡駅前ではかなりの雪降りで、気分は盛り上がる。
2日の10時ころ、水沢温泉のロッジヨーデルに到着。

早速スキーの準備。
初日はスタートが遅いこともあり、おとなしく(?)たざわ湖スキー場に行く。
小学生は1日券が1000円、大人も宿泊者割引で2700円、親子で3700円というのはかなりリーズナブルだ。

今回は息子からテレマークターンを覚えたいという希望が出ている。
どういう道具立てで行くか悩んだが、結局BCクロカンでやってみることにする。

午前中はレッスンしながらの滑り。
といっても、テレマークターンの教え方というのはよく分からない。
その上、たざわ湖スキー場は変化に富んでおり、なだらかで素直な1枚バーンというのがない。
だから面白いし飽きないのだが、初級者の指導はやりづらい。

息子は、アルペン経験者の例に漏れず、後ろ足の押さえが効かない。
それを矯正する効果的な指導方法も分からなかったが、適当にいろいろやっているうち、かなり怪しい『テレマークもどき』ながら、時折数ターンつながるようになった。
というところで、ランチタイム。

私としては、わずかな時間で意外と滑れるようになったと思っていたのだが、息子の方はなかなかうまく滑れるようにならないと不満そうだ。
どうも、私をみていると簡単そうに見えるらしい。
甘い。ここまで来るまでにどれだけ精進してきたと思っているのだね。

さて、ゲレンデは、圧雪されたコース上にもどんどん雪が降り積もり、コース脇の吹きだまりはふかふかという好コンディション。
これで、緩斜面をじと~っと滑り続けるのはつらいものがある。
そこで、午後どうするかについて息子に提案。

 ①このままBCクロカンでテレマークターンの練習を続ける。
 ②プラブーツ(T3)と太板(EPOCH)に履き替えてみる。
 ③アルペンスキーをレンタルしてガンガン滑る。

のどれにするかと聞いたところ、息子も同じような思いだったらしく、③を選択。
息子のアルペン板をレンタルし、私は、午前中履いていたBC70(トップ70mm)から、息子が履いていたアウタバウンズクラウン(トップ88mm)に履き替え、深雪に備える。
天気は、昼食の間に風雪が強まって吹雪模様となり、気温も下がっていた。

写真どころの天気ではなかったので、この1枚のみ
画像


「ガンガンコース」と決まったので、早速、ぎんれいクワッドからぎんれい第3リフトと乗り継ぎ、スキー場トップへ。
駒ヶ岳第3コースに行くと、案の定、コース左端の吹きだまりはかなりの深雪。
それでいて、年末に1度雨が降っているためか、底はしっかり感じられ、とても滑りやすい。
ここで、前後して滑っていたテレマーカーが歓声を上げながらすっ飛ばしていくのに煽られて、私も幅の狭い吹きだまりを直線的に攻めまくる。
おそらく、私のBCクロカン史上で最速のアタック(笑)。
限界スピードで突っ込み、最後は転倒して雪まみれになることを繰り返しながら、コース下まで。
こういう滑りはBCクロカンでするもんじゃないだろ、と思うが、今の自分がここまでできるということは新発見だった。

この1本、最高に気持ちよかったが、めちゃくちゃ疲れる。
この年でこんな滑りを繰り返していたら体力が持たない、と反省。

もう一度トップに上がって、今度は反対側の駒ヶ岳第2コースを滑った後、もう一度第3コースへ、と思ったら、息子にアクシデントがあっていったんベースのスキーセンターまで戻ることを余儀なくされる。

ベースからは、黒森山ゲレンデへ。
黒森山では、リフトからコースの右端へトラバースしていって急斜面に入る手前に、いい感じの中斜面があった。
ここがすごく気持ちよかったので、息子にビデオを撮ってもらう。

結局、営業時間ぎりぎりまで黒森山を繰り返し滑って、初日は終了。
BCクロカンでゲレンデを滑ってこんなに楽しかったのは初めて。
さすがはたざわ湖スキー場。
正月スキー、まずまず好調なスタートとなった。


黒森山ゲレンデ上部で

この記事へのコメント

県南Y子
2013年01月15日 10:34
お正月スキー合宿(?)の様子、ついにUP開始!ですね!
・・・BCクロカンでゲレンデトップって・・・sekiさん、クレイジ~です!
最近チャレンジしてないなあ、自分。と気づきました。
Seki
2013年01月15日 18:18
県南Y子さん、コメントありがとうございます。
このところ記事UPが遅れ気味ですいません…。

でもクレイジーって評価は意外。
私は湯沢スキー場の裏カベの方がずっと緊張しましたよ~。
下が見えないし、地形もうねってるし。

それにY子さんの直滑降チャレンジもかなり…。

この記事へのトラックバック