★★御礼★★ 10万アクセス突破!

BCクロカンを愛するみなさん、こんにちは。
おかげさまで、昨日、このブログの開設以来の総アクセス数が10万を突破しました!
記念すべき延べ10万人目のアクセスをされた方、その人は!!!

分かりませーん。
分かったら表彰させていただこうかと思いましたが(笑)。
誰がアクセスしてるかなんてことが分かっていいはずもなく。

さて、2011年4月29日のスタートから3年近くかかっての10万アクセスは、全く自慢できるペースではないと思いますが、BCクロカンというマイナーな遊びにほぼ特化し、スタート当初は1日のページビュー数が2ケタというのが当たり前だったことを考えると、よくぞここまで、と思います。

そういう意味では、予想以上に早い10万アクセス到達でしたが、その要因は、やはり最近のBCクロカン人気の上昇があると思います。
「ブーム」とまで言えるかどうかは別として(笑)、BCクロカンが段々浸透してきていることは、このブログをやっているとよく分かります。

特に、昨年からのアクセス数の増加にはちょっと驚きました。
2011年秋に「SOUL SLIDE 2012」でBCクロカンが取り上げられたときに、一気にアクセス数が増加したのですが、それでも、月間ページビュー数(よく仕組みは分かりませんが、アクセス数より多くなるそうです)はシーズン真っ最中(1月)の約6000がピークで、夏場はかなり落ち込んでいました。
しかし、2013年は、夏場でも5000~7000をキープし、シーズンに入ると1万に迫るところまで伸びてきました。
そして、くしくも10万アクセスを達成した昨日は、1日のページビュー数が過去最高の783を記録しました。
雑誌掲載などの特別な原因もないのにこれほどアクセス数が増えるというのは、本当に予想外でした。

実際に、「BCクロカン」で検索してみると、かつては下手をすると検索結果上位10位以内にこのブログのページが3つも4つも入り、さらにまた残りの3つか4つにまほろば倶楽部関連ページ(笑)、なんて状態でしたが、今ではこのブログでヒットするのはトップページだけで、いろんなページがヒットするようになっています。
(それでも当ブログは Yahoo! でも google でも1位をキープ。老舗の意地?)
で、みなさんのページを見ていると、「ちょっと試してみました」というだけでなく、本当にBCクロカンを楽しんでいる人が増えてきているな、と感じます。
特に白馬周辺が(まほろば倶楽部に限らず)盛り上がっているような…。

なるほど、と思ったり、うらやましくなるような楽しみ方をされている方もいらっしゃいます。
やっぱり、雪に近い環境にあり、あるいは山に足繁く通って、雪の山と里をよく知る方こそ、この道具の真価を発揮させられるのだろうと感じます。
東京に住み、スキーの回数も決して多くない私のような者が、こんなブログを書いているのは冷や汗ものなんですが、そういう条件にある者の楽しみ方として参考にしていただければと思います。

ちなみに、当ブログ内のアクセス数No.1は、ダントツで「BCクロカン概説(2)~BCクロカンの用具」
このほかにも上位には「BCクロカン概説」の記事が並びます。
また、シーズンごとのニューモデル情報も上位に並んでいます。
私が一番力を入れているツアー記録は、残念ながら上位には入らず…。
やはり、「BCクロカンって何?」という方への情報提供が、このブログの一番の役割になっているということですね。

ところで、ツアー記録の中でのアクセス数トップは、「2011.12.28 BCXC/玉原高原」なんですよね。
他にも玉原高原の記録はあるし、さらに玉原以外のもっと気合いの入ったツアー記録がたくさんあるのに、なんでよりによって、シーズン初めでまだ雪が十分でなく、足慣らし程度で終わってしまったこのときの記録にアクセスが多いのか、不思議でなりません。
あ、こんな事書いてリンク張るとまた増えちゃいますね(笑)。

「好きなこと書いてりゃいいんだから」と気楽に始めたブログですが、やってみると続けるのは結構大変で、更新間隔がかなり空いてしまうときも出てきています。
BCクロカンに関する情報源が増えてくれば、このブログの役割もだんだん小さくなっていくんでしょうが、もうしばらくは続けてみようと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

この記事へのコメント

れつ丸
2014年03月11日 01:33
いいえSekiさん、もはやBCクロカンは「ブーム」といえると思います!
もっと言わせていただければ、軽く「定着」の感さえあります。
そして今回も「てれまくり」に参加してきましたが、当たり前のようにBCクロカンはもりあがってましたぁ。
しかも入門編のみならず、BCクロカン石木田MAXまであるしまつ。
参加者は僕もふくめ自前の板で、みんなそこそこ滑れるのです!
そんな時代がきたんですねぇ。
Seki
2014年03月13日 06:05
れつ丸さん、ありがとうございます。

てれまくり、盛り上がってましたかー。
私も行ってみたいんですけど、時間が取れるならツアーに行っとかなきゃってことになっちゃうんですよね、いつも。

2013年からのアクセスの伸びが大きいことは記事に書きましたが、実はこの3月からがまた異常なんです。
3月に入ってから急にページビュー数が増えて2月の倍くらいのペースが続いていて、10万アクセスを達成したのが4日ですが、もうそこから1500以上増えているのです。
3年がかりで10万だったのに…何かあったんでしょうか?
やっぱりブームが来ている?!

この記事へのトラックバック